2017年8月3日
どんなに質のよい家具を揃え、どんなに素敵な内装にしたとしても、備品や家具の配置がイマイチでは台無しです。家具や備品を配置するときには、ゲストの使いやすさを意識した配置を心がけましょう。部屋の造りによって最適な配置は変わってくるので、一概に「これが正解!」とはいい切れませんが、家具を配置するときには以下のようなことを意識しましょう。
また、背の高い家具は圧迫感を与えて部屋を狭く見せるので、自分が使っている部屋を貸すのでなければ、本棚などの不要な家具は置かないほうがよいでしょう。自分の私物を置いている場合は、なるべくクローゼットや目立たない場所にまとめておきましょう。
↑家具の最適な配置は、部屋の造りやホストの事情などによって異なります。無理なく楽しみながらレイアウトを決めるのが一番です。
家具を配置するときは、あらかじめ下図のような間取り図を書いてから作業すると効率的です。引っ越し業者に頼む場合も、間取り図があるとスムーズに進みます。また、PowerPointなどで間取り図を作成してリスティングに掲載しておくと、ゲストが部屋のイメージを持ちやすくなってよいかもしれません。
↑このような間取り図を書いてから部屋に家具を置くようにすると、快適なレイアウトがイメージしやすいだけでなく、作業もスムーズに進みます。
「リスティングや価格を工夫しても、イマイチ予約が入らない・・・」そんなときは、部屋のレイアウトを変えて写真を撮り直してみるのも、1つの手です。ベッドなど大きな家具を動かすのは大変かもしれませんが、テーブルや小物などの位置を変えてみるだけでも、部屋の雰囲気が変わって見えるものです。また、可変式の家具は人数や用途によって多種多様に使い方を変えることができるため、Airbnb用の家具としてはとくにおすすめです。
↑ソファベッドや可変式のテーブルなど、用途によって使い分けることができる家具が便利です。
—–
Airbnb運営のノウハウが満載!
株式会社ジャパンマーケティングカンパニー代表取締役 浦上 俊介 (著)
「Airbnb はじめる&儲ける 完全攻略大事典」より